身体障害者になる母の写真を見るたびに複雑な気分な自分がいる。
先月、母が直腸がんの為に人工肛門となった。
先週の土曜日に退院した。手術は成功し、いつもと変わらぬ母が自宅に帰ってきたのだが、肛門はない(塞がれているらしい。)のでお腹に穴を開けて人工肛門の袋を服の下に忍ばせている。
自分から私は人工肛門よ、と言わなければ誰も気づかない程度の小さな袋だった。
何気ない顔で言う母に安心していたのだが、先ほど身体障害者(4級)の申請用に僕が仕事の合間に母親の写真を入院中に撮りに行った時の写真が会社のPCから出てきた。
その時は気づかなかったのだが、写真を見ると少しやつれ気味で心細さそうな母の表情に少し複雑な感じがする自分がいる。
退院後は自宅で徐々に体を動かしながら仕事にも復帰するらしい。もう退院して1週間になるので以前と変わらない母がいる。
でも、まだ車を運転したりするのは怖いらしいので父親が買い物とかには出かけている。
現在、母親は66歳。平均寿命まで生きて後15年から20年だが癌の影響で早く死が訪れるかも知れない。(そこは覚悟している。)
弟が2度離婚、そして自己破産。兄貴(僕)は兄貴で任意整理中・・・やがて終わるけど。
精神的苦労ばかり掛けさせている気がしてならない。
親が病気になり自分の不甲斐なさに気づくのでは遅いと思うし、死んでからではなおさら遅いと思う!
今日、明日に母親が死ぬわけではないのだが、少しでも早く借金を全額返済し終えて、早い段階に孫の顔でも見せなくてはいけないと思う・・・
もう2年返し続けてるし、自分でも普通にしてれば返せる額だと思っているのだが、怖いのは病気だけだ。
仮に僕が病気で死んでも親に債務が移るわけでもないのだが、病気になり親に病院代金の負担をかける様では情けないので、掛け捨てのがん保険でも加入してみようかとも思っている。
最後に、生きてるうちしか親孝行出来ないと思うし、子どもが幸せになるのが親の願いだと思う。
このPCの中に残された母の写真を見るたびに過去の自分を反省し償わなければ自分の未来は開かれないと思った。
こちらの記事もおすすめです!
- 雑記関連記事
-
-
貧困女子は頑張れば生きていけるが、女子を過ぎれば需要がなくなる!
貧困女子、アラフォー貧困女子、貧困女子売春、貧困女子と富裕女子、最貧困女子、高学 …
-
-
まさかの連続当たり!これで公共料金が払えます~
26000ポイントあったので、スパット4でくじ引きやりました。 Sponsore …
-
-
ボーナス出さないと、従業員みんな辞めちゃうよ~出るか?出すか?冬の賞与!
出ても寸志程度の賞与なのだが、無いよりはある方がありがたいのは確かだ。 Spon …
-
-
会社を辞めると社長に伝えました!『ずっとウチでおってくれや、、、涙』 『無理無理無理!』
先週の金曜日に、現場で社長と二人きりになる時間があったので少し話をしました。 僕 …
-
-
ブラックで分割審査が通らない可能性があるから、ケータイ補償お届けサービス。
最近スマホの内蔵電池の減りの早くなってきた。 Sponsored Links 内 …
-
-
3人に1人が生涯未婚かもしれないアラフォー男子!突き付けられた現実、、、『消えてなくなりたい~』
近年、日本人の未婚率が上昇の一途をたどっている。50歳の時点で一度も結婚をしてい …
-
-
僕もパチンコエコトークンで完済だぁ~座ってればお金が増えるパチンコエコトークン!
流行りパチンコエコトークンですが、全然興味もないので調べようとも思いませんm(_ …
-
-
スーパーセールだと買わずにはいられない買い物依存症妻!
昨日、ギャンブル依存症のお友達からラインがきた。 Sponsored Links …
-
-
毎日、EU離脱の是非を問う英国国民投票をやってほしいなぁ~葬儀屋儲かるけどね。
なんせFXデビューがあの日なんで刺激が足りない~笑 運命の国民投票からちょうど一 …
-
-
債権者から辱めをうける!グリコのウインナーでうける所得格差!
今日の夕方、債権者である社長の奥さんに屈辱的な罵声を浴びせられました! 奥さん …
Comment
こんにちは。
少し陽が長くなりましたね。
幸せになることが一番の親孝行ですね。
借金返済に婚活、
頑張って下さいね。
前向きな気持ちや行動が
良い運を呼ぶそうです。
ポチ☆彡
すぺさんこんにちは!サクラさんこんにちは(´・ω・`)ばあちゃんは大腸がんでしたが78才まで生きましたよー!大丈夫ですポチ!☆彡
感動したけどもう1個は菜々子買うとか言ってんじゃ問題外だな、、( ̄▽ ̄)
競馬辞めんのが究極の親孝行だろ、、ゆとりも出来て親に色々してあげられるの分からん?、、、いい加減目覚ませば、、
俺は勿論親孝行できなかったけど、、
スペさん、皆様こんばんは^^
スペさん、お母様、無事に日常生活が送れるようになられて
本当に良かったです。
うちは父は老人ホームに少しずつですが慣れてきて、
母の緑内障も去年の手術からは症状が落ち着いています。
本当に何よりも体が資本だなと感じます。
スペさんも体調、無理のないようがんばってください^^