会社を辞めると社長に伝えました!『ずっとウチでおってくれや、、、涙』 『無理無理無理!』
先週の金曜日に、現場で社長と二人きりになる時間があったので少し話をしました。
僕『今月取った大きな仕事はウチでやるつもりですか?』
社長『水中コンクリートや矢板を打ったりするのは外注にして、後はウチでやるつもり。』
僕『この仕事が終わる来年の10月や11月には僕はいないと思いますよ。今は辞める時期を考えています。』
非常に辛そうな顔(社長)
社長『そんなこと言わんと、ずっとウチでおってくれよ。給料や金のことなら考えるわ。』
僕『そんなこと言われても辞める意思は強いし・・・』
そんな感じで軽くジャブ程度に意志を伝えました。
よその会社から誘いがあるのか?行くあてがあるのか?なども聞かれたが無言を貫いたところですわ。
ボーナスの査定に悪く影響するかも知れないが伝えました!影響してもシレテル!
悪くて5万、最大でも20万程度の冬のボーナスだと思いますので、下がったところでシレテます。
逆に高くなる可能性もあると思いますが、もらってみないと分かりません・・・
辞める時は話し合いになると思うので、簡単に辞めたい理由を箇条書きにしている。
1月、5月、8月などの連休が多い月に給料が下がる。
慶弔休暇も有給休暇も無いので、さっそく12月度分の給与が心配です・・・
結局残業しないと給料は安い。(仕事が出来ない人ほど得な会社)
5年先、10年先を考えた場合、後継ぎのこともあり見通しが暗い。
入社してから約15年昇級が無かったので、これから先も昇級がないことが見込める。
先月基本給が3万円上がったけど、十数年前に手当てが2万円無くなったので、実質15年で1万円ほどしか上がってません・・・
ボーナスが5万10万では・・・
この仕事が嫌なのか会社が嫌なのかわからない心境 (会社が嫌なんやけどね)
10年後、15年後の体力的問題。
自分はスキルアップしても他がレベルアップしてくれない。(これがイライラの要因)
個人的な理由(実家住みが嫌になった。実家から離れたとこに住みたい。)
新卒で就職した〇〇会社から誘い(同期の子:40万円×12か月 ボーナス250万円 ≒年収650~750万円)
発注者支援業務をしたい気持ちもある。 土日祝日休み 500万円~ 福利厚生が充実
言えばきりがないが、上記に書いた赤字が辞めたい理由です。(話し合いの時は言うつもり。)
いまのところは給料が上がろうがボーナスが普通の会社並にもらえようが辞めるつもりです!
雑な扱いをした罰を受けてもらいたい気持ちが非常に強いので、おそらく大きく給料が上がっても辞める僕が想像できます。
とにかく環境を変えて新しく生活したい!これに尽きますわ。
辞める意思を正式に伝えたのは今回で2回目、今回は非常に困った顔をしてましたが、困る方が悪いのだよと言いたい心境でした。
さて、12月の仕事納めの時にもらえる賞与(寸志)は如何に?
おわり。
【管理人ゴリ押し!債務整理相談事務所!】
全国対応・匿名メール相談可能です!
↓絶賛過疎中です!ポチット応援宜しく!
にほんブログ村
こちらの記事もおすすめです!
- 任意整理のこと, 給与明細公開, 雑記関連記事
-
金策!お金が欲しい!僕も来月から『嫁さんおらんけど~風前の灯火』
ただでお金がもらえることは出来ないものかと、乞食の様に彷徨ってた~ 最近は、「す …
-
お金の女神は私に微笑んだ!いや!幻かよ~
8月の前半に下請け業者の鉄筋屋の親分とロト7のことを話した。 当たらないけど毎回 …
-
借金カテから追い出されたよ~でも戻れたよ~ごめんねm(__)m
さきほど、ブログ村の村長からメールが来ました! Sponsored Links …
-
超絶任意整理中ですが、アメックスの審査通過!
昨年の5月に申込んだ時は撃沈・・・ 『出かける時は忘れずに~』 任意整理中にアメ …
-
平成28年度の給与の全貌!こんだけ下がれば苦しくなるわ、、、orz 没落すぺの没落給与事情~
任意整理開始当初は僕的にソコソコあった毎月の給料だが、任意整理での返済が進むにつ …
-
令和4年11月の給料
お久しぶりです。 Sponsored Links もうじきボーナスですね。 令和 …
-
お金が払えないと弁護士事務所に電話をした!次はないものとお考えください!辞任だぁ~
明日、弁護士事務所に電話しようと思う!実は先月分も滞納中!今月も滞納する! から …
-
任意整理仲間がどんどん完済を迎える!もうひと頑張りや!
先ほど任意整理仲間からラインが・・・ Sponsored Links この子もも …
-
債務整理中に自社ローンで中古車を買う。
債務整理中(自己破産、任意整理、個人再生)はオートローン(マイカーローン)の審査 …
-
いつの間にか関連コンテンツユニットが表示出来るようになっていた。
関連コンテンツ ユニットのご利用要件 関連コンテンツは、どなたでもご利用いただけ …